top of page
IMG_9524_edited.jpg

スペシャリストナース

maruitori_yellowgreen.png

がん看護

​白井 祝子

「専門看護師」とは、実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究の6つの役割を担う、看護協会の認定を受けた看護師です。医療チームの黒子となり、患者さんやご家族はもちろんのこと、スタッフが必要な役割を発揮できるよう活動しています。

当院のがん看護の幅を広げ、質を上げていくことが自分のミッションだと思い、『がん患者さんが自分らしい生活を送るために、医療者にできることは必ずある』ことをモットーに、患者さんとご家族、そしてスタッフのサポーターとなれるよう、日々活動しています。

maruitori_yellow.png

​緩和ケア

​景山 里香 

緩和ケアでは身体的苦痛への援助も必要ですが、同時に心のケアが重要となります。

薬剤での対処だけではなく他の方法を見つけるためにも、患者さんや家族との対話を大切にしながら日々のケアを行っています。そのため、入院・外来問わず継続したサポートができる体制にしています。

当院は、看護師間だけではなく医師や多職種との連携も密にとれる環境にあります。

患者さんや家族が抱えている苦しみを少しでも和らげるために、そして笑顔で過ごせるようにチームが協力してケアに当たっています。

maruitori_skyblue.png

​がん化学療法看護

​村田 美佳・渡邉 絵里子・長澤 由紀

私達がん化学療法看護認定看護師は、抗がん剤治療を受ける患者さん、ご家族が安心して治療を受けられるよう、抗がん剤の安全な取り扱いと確実な投与管理、適切な副作用ケアを行う役割を担っています。
抗がん剤治療は、日々進歩し続けています。様々な治療法がある中で、患者さん自身の価値観やライフスタイルに合った治療選択が行われるように医師・薬剤師・多職種と連携を図り、チームで患者さんをサポートしています。

maruitori_palepink.png

​がん放射線療法看護

​緑川 弘子

放射線治療はがん治療の大きな柱の一つであります。

当施設及び関連施設には従来の放射線治療に加え、サイバーナイフや陽子線治療、BNCTなど、様々な治療が受けられる全国的にみても珍しい医療機関であり、遠方からも多くの患者様が来院し治療を受けられています。

少し分かりにくい放射線治療を患者様が安心・安全に受ける事ができるよう心身両面のサポートをさせていただいています。また、スタッフに対しても教育・指導を行うなど、放射線治療における看護が日々の実践につながるよう活動しています。

maruitori_green.png

​皮膚・排泄ケア

​七海 陽子・保住 純子

皮膚・排泄ケア認定看護師の役割は、創傷・ストーマケア・排泄ケアにおいて患者さまのQOL向上を目標に支援をすることです。

専門的視点からスタッフとともに最善のケア方法を考え、患者さま・御家族に寄り添える看護を提供していきたいと考えています。

maruitori_pink.png

​感染管理

​五十嵐留美

患者様に安全な医療を提供できるように、院内の感染管理に携わっています。その対象は、患者さんとそのご家族、訪問者や院内で働く職員全てを含みます。感染はたった一人でも認識が低いと広がります。

病院に関わる全ての人々の感染防止に対する意識の向上が図れるように研修会や院内ラウンドを行い、感染管理の実践・指導を行っています。

maruitori_purple.png

​脳卒中リハビリテーション看護

​佐藤 泰彦

脳卒中を患った方は認知機能や身体機能にさまざまな後遺症を残す場合があります。それは本人や家族にとって、それまでの生活様式を変えざるを得ない状況になり、大きな混乱に陥ります。脳卒中リハビリテーション看護では患者さんの変化を障害として捉えるのではなく、個性として捉え育てていくことが大切です。

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が自分一人でできることはごくわずかですが、多くの職種の橋渡しとなり、ともにチームとなって一人の患者さんの人生について語り合い、考えていく仕事はやりがい満点です。

maruitori_white.png

​糖尿病看護

​渡辺 正和

現在日本の糖尿病患者は300万人と増加しています。糖尿病は心臓病や脳疾患、認知症など他の疾患にも合併する可能性が高い疾患です。

認定看護師として生活習慣病である糖尿病に対し本人や家族が考え、行動できるよう援助・看護活動しています。現在フットケア外来を開設し、糖尿病患者だけでなく足病変のリスクが高い患者さん達等を看護しています。

また、看護部での勉強会の発表など、糖尿病についてスタッフが理解できるように活動しています。

maruitori_blue.png

​救急看護

​三澤 友也

救急看護を必要とする患者さんはいつどこで発生するか分かりません。また、軽症な患者さんから重症な患者さんまで病態も様々です。さらに患者さん、家族共に突然の発症による身体的苦痛ばかりでなく精神的苦痛を伴います。

救急看護認定看護師は、あらゆる状況に対応できる救急看護の知識や技術はもちろん、患者さんや家族の心のケアも行うことが必要となります。自己の研鑽のみならず、病院全体として救急看護の質が向上できるよう日々努力しています。

maruitori_orange.png

​認知症看護

​猪俣 裕子

日本では高齢化が加速しており、2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。また、認知症のある人が様々な疾患を併発し入院するケースが近年多くなっています。認知症のある患者さんは入院による環境の変化などから混乱をきたすことがあります。

認知症看護認定看護師は、認知機能低下を認める患者さんが安全に治療を受けながら、混乱せずに安心して療養生活を送れるよう、身体面や精神面・環境面・社会面などすべての面からサポートしていきます。

bottom of page